定義
四分位範囲の定義新着!!
定義(四分位範囲) 第3四分位数 $Q_3$ と第1四分位数 $Q_1$ の差を四分位範囲 $Q_3 - Q_1$ という. たとえば, $x=[1, 2, 3, 5, 5, 7]$ のとき, 四分位範囲は $5-2=3 […]
標準偏差の定義 $s_x$ $\displaystyle = \sqrt{\frac{(x_1 - \bar{x})^2+\cdots + (x_n - \bar{x})^2}{n}}$新着!!
定義(標準偏差) データ $x=[x_1, \ldots , x_n]$ について, 分散を $v_x$ としたとき, $s_x=\sqrt{v_x}$ を標準偏差という. 具体的に記述すれば, $s_{x}$ $\di […]
分散の定義 $s_x^2$ $\displaystyle = \frac{(x_1 - \bar{x})^2+\cdots + (x_n - \bar{x})^2}{n}$新着!!
定義(分散) データ $x=[x_1, \ldots , x_n]$ について, $s^2_{x}$ $\displaystyle = \frac{(x_1 - \bar{x})^2+\cdots + (x_n - \b […]
最頻値の定義新着!!
定義(最頻値) データの中で, 個数が最も多い数値を最頻値という. 個数が最も多い数値が複数ある場合, 最頻値は定まらないか, 複数定めるかのいずれかとする. たとえば, $x=[2, 1, 3, 9, 1]$ のとき最 […]
中央値(Median)の定義新着!!
定義(中央値) データの数値が小さい順に並べ変えたときに真ん中にくる数を中央値という. データの個数が偶数であるときは, 真ん中の2つの数の平均値を中央値とする. たとえば, $x=[2, 1, 3, 9, 1]$ のと […]
平均値の定義 $\displaystyle \bar{x}=\frac{x_1 + \cdots + x_n}{n}$新着!!
定義(平均値) データ $x=[x_1, \ldots , x_n]$ について, $\displaystyle \bar{x}=\frac{x_1 + \cdots + x_n}{n}$ $\displaystyle […]
集合の対称差 $A\bigtriangleup B$ の定義
定義(対称差) 集合 $A$ と $B$ について, 対称差 $A \bigtriangleup B$ とは, $A \bigtriangleup B$ $:=(A -B) \cup (B-A)$ で定まる集合である. […]
マンデルブロ集合の定義
定義(マンデルブロ集合) 複素数の定数 $c$ について, 漸化式 $z_{n+1} = z_n^2 +c$, $z_0=0$ で定義される数列 $\{ z_n \}_{n \in \mathbb{N}}$ を考える. […]