複利の計算方法

正解だよ!

100万円に $1.0005$ を4回かけるんだね

複利の計算

複利は $100$ 万円に利子率 $0.0005$ を掛けた分だけの利子がつきます。

したがって,$100$ 万円 $\times 1.0005$ が財産になります。これを繰り返すことで数年後の財産も分かります。

詳しくは『等比数列』がポイント!

『等比数列』は高校2年生で勉強する数学です。

元金 $a$, 利率 $r$ の銘柄で預けっぱなしの投資をすると, $n$ 年後には次の通りになります。

$$a(1 + r)^n$$

$r = 0.0005$ だったら, 元金 $100$ 万円に $1+r = 1.0005$ を投資した年数だけかければ良かったので, $100 \times (1.0005)^n$ $= a (1+r^n)$ になります。

つみたてNISAで30年後の金額は?【MATHレッスン】” に対して1件のコメントがあります。

  1. どーなつ より:

    とても興味深い内容でした。投資をしている身からすると、どのように計算をすればいいかわからずもやもやしていましたが、すっきりしました!

コメントを残す