ハンドルの役割

大正解、その通り!

曲線の曲がる強さの決定

ハンドルを伸ばすほど、比を計算する両端の点の距離が離れるから

曲線がより強く曲がる!

詳しくは『内分点』がポイント!

『内分点』は高校1年生, 2年生で勉強する数学です。

ここでは2次ベジェ曲線で説明します。下の図の左側が2次ベジェで、右(3次ベジェ)が動画にあったものです。

2次ベジェ曲線は3つの点 $\mathrm{P}_0$, $\mathrm{P}_1$, $\mathrm{P}_2$ で定義される。

線分 $\mathrm{P}_0\mathrm{P}_1$, $\mathrm{P}_1\mathrm{P}_2$ をそれぞれ同じ比に内分する点を $\mathrm{Q}_1$ と $\mathrm{Q}_2$ とする。さらに線分 $\mathrm{Q}_1\mathrm{Q}_2$ を同じ比に内分する点がベジェ曲線の構成点 $\mathrm{P}(t)$ となる。

青い棒の長さは, 線分 $\mathrm{P}_1 \mathrm{P}_2$ に長さに対応する。青い棒が長くなると 点 $\mathrm{P}_1$ が点 $\mathrm{P}_2$ から離れるので, ベジェ曲線はより曲がったようになる。

描き方わかった!

ハンドルをのばすほど、曲線が曲がるんだね!

きれいに曲線が描けそうだね

パソコンで綺麗な線を描きたい!【MATHレッスン】” に対して1件のコメントがあります。

  1. コメント一番乗り! より:

    できた!

コメントを残す