円グラフを表示するPythonコード

データから円グラフをPythonで出力してみよう。

Pythonコード

matplotlib.pyplotpie()関数を利用して, 円グラフを出力する。

pie()の引数には, 割合を表すデータを入力する。

labelsで円グラフの各要素のラベルを付けることが可能。
autopct%1.1fで小数第1位まで出力でき, %%で単位に%を出力可能。
startangleで1つ目の要素を始める円内の角度を定める。

入力例. 割合がpercentagesであるcategoriesのデータから円グラフを表示する。

import matplotlib.pyplot as plt
import japanize_matplotlib

# データ
categories = ["家電", "食品", "衣料品", "書籍", "その他"]
percentages = [70, 50, 40, 20, 20]

# 円グラフ描画
plt.pie(percentages, labels=categories, autopct="%1.1f%%", startangle=90)
plt.title("製品カテゴリ別売上割合")
plt.axis("equal")  # 真円に
plt.show()

matplotlibで日本語を利用する場合japanize_matplotlibを使う。必要であれば、次を行い事前にインストールしておく。

pip install japanize-matplotlib

コメントを残す