忙しい方は【Pagesでプリント作成活用術】からお読みください。プリント作成テクニックを載せています。

高校や中学校などの学校の数学のプリントを作成するときに、LaTeXの専用エディタで作成するか、Pages(Word)で作成するかについて、私の経験談を紹介する記事です。

論文を執筆するにはLaTeX専用エディタは便利だけれども、日々の学校の授業では、やっぱりPages(Word)ではないと手に負えない!、ということを述べます。

特に、大学院進学後に学校教員になられた方にご覧いただきたいです。

数学のプリント作成をiPad(Pages)でしよう!【LaTeX初心者の学校教員用入門講座】

学校(中学校や高校)の数学教員(理科?)であれば、LaTeXを使えば綺麗に数式を入力できるよ〜、容易にプリントを作成できるよ〜という噂を聞かれたことがあるかもしれま…

LaTeXでの数式入力、プリント作成は難しそう〜!!と思っているあなた。MaciPadPagesの標準機能で、LaTeXでの数式入力が利用できます!上のリンクをチェックしてください。

上のリンクはLaTeXもiPad(MacでもOK)も初心者で、数学のプリントをLaTeXの数式で綺麗に作成したいという方へのPagesでのLaTeX入門講座です。

もちろん、iPadやMacのPagesユーザーで、数式を入力して資料を作成したい教員以外の方もご覧ください!

LaTeXの数式入力でプリント作成とは

LaTeXとは、主に理数系の論文作成に利用されている数式を綺麗および簡潔に記載できるソフトウェアです。

この記事では「そもそもLaTeXとは~」という解説は省きます。

学校教員の数学のプリント作成について

そもそも数式入りのプリントを作成する手段は、主に5つあると思います。

  • 紙に手書きでプリント作成。もしくは、タブレットに手書き入力でプリント作成。
  • テキストや参考書を印刷して、その用紙を切り貼りすることでプリント作成。
  • Microsoft社のWordを利用してプリント作成。もしくは、Apple社のPagesを利用してプリント作成。
  • 数研出版社のStudyaidを利用してプリント作成。
  • LaTeXの専用エディタを利用してプリント作成。

今回は、上から3つ目のPagesで、LaTeX数式入力するということを推します!

LaTeXの専用エディタのインストールの参考は、TeX WikiのサイトのTeX入手法のページがあります。

PagesでLaTeXのプリント作成について

プリント作成に、MacやiPadに標準装備されているPagesというアプリを推します!(Apple社版のWordと考えてもらうと分かりやすいかと思います。)

Pagesのアイコン

つまり、Pagesを利用したLaTeX数式入力のプリント作成についてのブログです。WordでもLaTeXは利用できるようですが、今回はPagesで解説します。

Wordと同じ感覚で、数式を綺麗に入力できる!って感じで考えてもらうと正解です!

iPadでLaTeXのプリント作成について

iPadでLaTeX数式入りのプリントを作成する手段は、いくつか存在します。

iPadでLaTeXの専用エディタを利用したいという方は、Texpadというアプリ(買い切り型)が便利ですので、オススメしておきます。

私個人のiPadで数学のプリント作成をする際のオススメの環境は、次の2つです。私はどちらも活用しています。

  • 「Pages」・・・写真などを簡単に挿入でき、編集が楽なので、数式入りのプリントをパッと作成するときに利用する。また、編集をバンバンしたいプリントを作成するときに利用する。
  • 「Texpad」・・・数式がメインのプリントや、本格的な数学のプリントを作成したいときに利用する。
Texpadのアプリ

Texpadについては、この記事の最後に、簡単な紹介をしております。

数学のプリント作成の注意点と大切なこと【嘆き】

私の数学のプリント作成の経験(時間活用)を話します。

数学のプリント作成とLaTeXの利用

どんなことをするにあたっても目的と手段を定めておくことは大切です。LaTeX初心者の方は読み飛ばしていただいて構いませんが、数学のプリントを作成するときに、なぜLaTeXを利用するか?、どのようにLaTeXを使うのかを考えておいた方が良いと思います。

あなたのLaTeX利用の目的は、

「ただ、かっこよさそうだから。」「ただ、便利そうだから。」

でしょうか?

これらの目的は大切で当たりです。しかし、LaTeXで数式を入力することと、数学のプリントを作成することは分けて考えないといけない状況が私に起こりました。

私がLaTeX専用エディタで高校の授業の数学プリントを作成し続けた結果を、この節の後半で話します。LaTeXユーザーが高校で授業をする際のアドバイスのために、もう少し踏み込んでおきます。

数学のプリント作成の経験と時短

私がLaTeXを利用し始めた理由は、数学の論文を執筆する為でした。論文を執筆するためには、LaTeXの専用エディタ以上に便利なものはありません。そのメリットは次の通りです。

  • 数式の入力が楽である。慣れればですが。
  • 数式のコピーアンドペーストや再編集が楽である。
  • 他にも多くのメリットを感じられました。

その後、高校の授業での数学のプリント作成の為に、LaTeXの専用エディタを活用しました。しかし、高校の授業でのプリント作成はLaTeXの専用エディタの利用では手に負えないという状況が生じました。

例えば、毎日配る計算小テストや画像を挿入するプリントを毎回LaTeX専用エディタで入力していると本当に大変で辛いのです。(どなたか、この気持ち分かってくれますか??)

この理由は、次の通りです。

  • 数学の問題は、箇条書きで出題して書くことが多いから、段組みや箇条書きをイチイチコマンドで指定するのは大変!!
  • 挿入する画像の位置をイチイチコマンドで操作しないといけないから大変!!
  • 挿入する画像とtexファイルは別に保存するから、ファイルの管理が大変!!

これらは、LaTeXの良いところなのですが、たくさんプリントを作成するという環境には合いませんでした。

つまり、高校の授業でのプリント作成においては、数式を入力することよりもプリントを作成することが目的であると感じました。

数式を入力すること ≠ プリントを作成すること

また、プリント作成では全体のレイアウトがオシャレであることも大切な要件です。論文執筆には、余計な情報はできるだけ排除したいので、専用エディタの素朴なスタイリッシュさが合致していると思います。

しかし、高校の授業でLaTeX専用エディタでのプリントでは殺風景に感じてしまいます。もちろん時間をかけるとカッコ良く作成できますが、、、

1枚のプリントを作成することに相当な時間がかかり、高校の数学の授業という「ほぼ毎日ある授業」には追いつかない状況となります。もちろんプリントが再利用できる状況では楽になりますが。

なお、Studyaidでプリント作成をされている方が多いと思います。私も8年前には2〜3年間利用していました。私の個人的な意見ですが、数学の問題が選べて便利なのですが教科書以外の内容で教材を作るときには数式の入力が大変です。あと、数式のコピペが重いという印象があります。

以上の理由で、私がオススメするのはPages(Wordsでも同様)でのLaTeX数式入力の利用です。LaTeXで骨組みを設計するだけでプリントを作成すると、画像の挿入も含めて骨が折れます。

特にLaTeX初心者の方は、本家のLaTeX専用エディタ(Texpadなど)を利用するよりも、まずはPagesでのLaTeX数式入力から始めることが良いと思います。

PagesとLaTeXの数式入力でプリントを作成する!【Pagesでプリント作成活用術】

PageでLaTeX入力を利用して、数式や特殊記号を入力する方法は、次のサイトで解説をしています。

数学のプリント作成をiPad(Pages)でしよう!【LaTeX初心者の学校教員用入門講座】

学校(中学校や高校)の数学教員(理科?)であれば、LaTeXを使えば綺麗に数式を入力できるよ〜、容易にプリントを作成できるよ〜という噂を聞かれたことがあるかもしれま…

授業で実践するプリントを作成するためには、綺麗な数式を入力することだけが必要なことではありません!。画像を豊富に配置したり、全体のレイアウトなど、きれいに整える必要があります。

また、すばやくプリントを作成する(1時間以内にプリントを作成したい。。!)という場合には、Pagesのいろんな機能を駆使するのが必要です。

①Pagesの画像の挿入(LaTeXと併用時短術)

Wordの利用方法と同じですので、ご存知だと思います。Pagesは、「画像」の挿入が非常に簡単にできます。これはLaTeXの専用エディタと比較して非常に便利な点です。

②Apple Pencileで手書き数式の挿入(LaTeXと併用時短術)

Wordでも利用できますが、PagesではApple Pencileで手書き文字を簡単に入力できます。この機能を駆使すれば非常に便利かつ時短な利用法が実現できます。

Apple Pencileでの手書き数式挿入図

「LaTeX入力での数式入力」と「手書きでの数式入力」を組み合わせれば、利便性が非常に上がります。

例えば、精密な理論を展開する中で数式を書きたいときはLaTeX入力をします。そのプリントの最もポイントとなる公式は手書き入力で書くとします。これで数式の強調のアクセントが作り出せます。

また、問題文はLaTeX入力で作成しておき、模範解答は手書き入力で作成するといった利用法もできます。模範解答も電子ファイルとして保存管理ができますね!

Pagesはいろんな活用ができますね。一緒に駆使しましょう!

iPadのLaTeX専用エディタのTexpadの紹介(興味がある方向け)

Pagesではなく、LaTeXの専用エディタを利用すると、もっと自由度を高く数式を含むプリントを作成することができます。

Texpadのアプリ

多くの専用エディタがありますが、私のオススメはTexpadというアプリです。詳しくは述べませんが、利用までの簡単な流れを説明しておきます。(このアプリの使い方は、またご希望がありましたら詳しく執筆します。)

  1. このアプリを購入する。(買い切り型ですので嬉しい。)
  2. ファイルを作成して記述する。もしくは、iPad内のフォルダとアプリを共有したり、icloudとアプリを同期する。
  3. プリアンブルに必要な命令を記述する。
  4. 今回解説したように文章と数式を入力していく。文章は普通に入力できます。数式を入力する際はドルマーク$で挟めば良いです。「ドルマーク+バックスラッシュ+数式コード+ドルマーク」という入力をします。

手順だけで申し訳ありません。詳しくなくてすみません。中身が全くない説明なので、伝わりませんね。申し訳ないです。

もしTexpadを利用される場合で、日本語を扱うときは注意が必要です。次のサイトを参考としてあげておきます。

TechTech Place:TeXPadで日本語を扱う方法(iPad, iPhoneでLaTeX)(しまさん、という方のブログです。)

  • 日本語入力にはオンライン環境が必要です。
  • だから、私は、iPadをセラータイプで購入しました。
  • いつでもLaTeXが利用できます!!

全然何も書いていなくて申し訳ありません。また、詳細を執筆していきたいと思います。

私は、Pagesを学校現場では推しますが、Texpadも併用しています!

iPadのPagesでプリント作成のまとめ

PagesでLaTeXの数式入力を利用しプリント作成をするときのテクニックと懸念事項を行いました。

数式を入力するだけならば、LaTeXの専用エディタに勝るものはありませんが、授業のプリントを作成するときには、Pagesの方が勝る点を紹介しました。

LaTeXでの数式入力は、慣れれば慣れるほど、使いこなせば使いこなすほど、便利さが実感できます。上手に使いこなしてください。

自作の教材を作成したい!という方には、もってこい!の手段ですので、ぜひ活用してください!

PagesもiPadも初心者、LaTeXを利用したいという方は、次のリンクをご覧ください。

数学のプリント作成をiPad(Pages)でしよう!【LaTeX初心者の学校教員用入門講座】

学校(中学校や高校)の数学教員(理科?)であれば、LaTeXを使えば綺麗に数式を入力できるよ〜、容易にプリントを作成できるよ〜という噂を聞かれたことがあるかもしれま…

ここまで、お読みいただきありがとうございます。

コメントをどうぞ