• まとめ

「三角形の重心」とは

三角形の重さのつり合いの中心のこと。

定義

三角形の3本の中線の交点を重心とする.

A. 重心の存在の保証

三角形の3本の中線は, 一点で交わる.

B. 性質(重心の位置)

それぞれの中線について, 頂点から重心までの長さと, 重心から対辺との交点までの長さの比は, $2 : 1$ である.

C. 重心の座標

三角形ABCの各頂点の座標を $\mathbf{a}$, $\mathbf{b}$, $\mathbf{c}$ とする. 重心の座標は,

$$\frac{\mathbf{a} + \mathbf{b} + \mathbf{c}}{3}.$$

D. 法則(3物体の重心)

同じ質量の3つの物体が点A, B, Cの位置にあるとする. 重力のモーメントの総和がゼロになる点(重さのつり合いの中心)は重心に一致する.

ポイント解説

A

チェバの定理の逆で証明できます。

B

メネラウスの定理で, 証明できます。

C

辺ABの中点の座標は, $(\mathbf{a} + \mathbf{b})/2$ です。点Cと$(\mathbf{a} + \mathbf{b})/2$ を $2:1$ に内分する点が重心であり, 計算できます。

D

物体の質量を $m$ とします。AとBの物体のつり合いの位置は, その中点Mで, 質量の総量は $2mg$ です。

重心から点Cのモーメントを $mg \times 2$ とすると, 重心から点Mのモーメントは $2mg \times 1$ です。

以上から, 重心での重力によるモーメントの総和はゼロであることが分かります。

★各詳細は今後書いていきます。

コメントをどうぞ