勉強
【診断テスト】文系脳?理系脳?あなたの気持ちで分かる数学のとらえ方(数学の勉強アドバイス付き)
文系脳・理系脳別に、診断テストで 「あなたが考えている数学は、数学の世界では、どういった位置付けなのか」 「数学の勉強が分かるためのアドバイス」 が分かるように書きました。 数学が得意な人が理系、苦手な人が文系といったイ […]
高校1年生が数学の勉強で意識しておきたい9のこと【問題集編】
ワークの勉強は一歩間違えれば、頑張っているのに、何も身につかない結果になる可能性があります。 高校1年生が数学の勉強をちゃんとできるようになるためのリストを書きました。 数学の授業では、教科書と傍用問題集(ワーク)をセッ […]
大学受験のコツとアドバイス【試験や模試での時間配分】
試験や模試を受けるときのコツをアドバイスとして発信します。特に、大学受験の共通テストなどを解答する時間配分についての話題です。 記事の中ではセンター試験となっていますが、共通テストでの時間配分と置き換えることができます。 […]
三角比の公式の覚え方ない?ダンスしよう【三角比の定義】
こんにちは。早速ですが、三角比の単元の一番最初の公式をすぐに覚えられるでしょうか?もしくは、すぐに教えられるでしょうか? サインエー イコール 斜辺分の高さ などといった公式のことです。 これらの式は、三角比の定義ですの […]
数学の普段の勉強どうしよう?
数学の質問徒然です。この質問回答集は生徒の生の声を拾い上げた記事です。一般的に頻繁に質問されることが挙がっていると思います。 それぞれの質問への解答は現時点で妥当な解答だと思って答えたものです。よい回答を思いつけば、上書 […]
内分外分の座標計算問題を阪神電車の路線図の道案内として
高校の数学では、数学Aと数学IIの教科書で、内分と外分の計算が登場します。数直線上での内分と外分を考えていると、路線図と駅番号で問題演習をさせることが可能であると気づきました。 今回は、私の利用する路線である「阪神電車」 […]
高校数学勉強方法どうしたら良い?【質問回答集】
数学の質問徒然です。この質問回答集は生徒の生の声を拾い上げた記事です。一般的に頻繁に質問されることが挙がっていると思います。 それぞれの質問への解答は現時点で妥当な解答だと思って答えたものです。よい回答を思いつけば、上書 […]
数研出版のチャート式数学のオススメ勉強方法!
チャート式で勉強する高校生に向けて書きました。 数研出版の公式の勉強の仕方ではなく、私個人のオリジナルの勉強の仕方を伝えます。 このブログでは、チャート式を利用した勉強の取り組み方と、チャート式を開発した星野華水さんにつ […]
なぜ数学を勉強するの?ちゃんと分かるって大事!(+勉強のコツ)
なぜ数学を勉強するのでしょうか? と、あなたも考えたことがあると思います。もしあなたが教員で数学を指導する立場にあるのならば、何かしらの数学を指導する意義を持った上で指導したいものですね。この記事は、数学を学校で指導する […]
数学のワーク(傍用問題集)の使い方レベルと勉強方法のコツ
数学のワーク(傍用問題集)の勉強方法が分からない。。。に答えます! 例えば、数研出版の4step、サクシード、クリアーなどが、今回のワークです。 ワークは、授業中に練習することや宿題でします。 先生に「やっといてね」と言 […]
なんで因数分解を勉強するのに答えます。使わなくて良いと応えてます。
因数分解なんて、大人になってから使わないよ。因数分解なんて、社会で使わないよ。と多く耳にします。因数分解意味分からん、ともよく聞きます。 回答します → 使いません! えっ、じゃあ、なんで勉強しているの?ってなると思いま […]
【三角比】余弦定理の暗記のために印象アップ!
余弦定理の、めちゃくちゃふざけた暗記方法を紹介します! サムネイルは衝撃的でしたでしょうか? 余弦定理の式を生徒が覚えれないときに検討してみてください。ちょっとは見方が変わるのではないでしょうか? 余弦定理暗記ブログの画 […]
ベン図を見ていたら。。顔に。。。
授業で、何度も何度も、集合を表すベン図を書きます。2つの集合の関係を示すベン図は頻繁に書きます。 そうすると、顔に見えてくるもんですね。みなさんは、このブログを見るまで、顔に見えていましたか? こんな授業について 授業は […]
数学は文系に不要、役に立たないの意見に、将来の夢の視点で答えます!
あなたが文系の学部を志望する生徒や学生で、数学を勉強しなきゃいけない立場であると「文系だから数学いらない」という声を発したくなるかもしれません。 この意見を私は頻繁に聞きます。この意見の理由は「数学が苦手だから数学が要ら […]